英雄伝説VI 空の軌跡SC〜墜落日記 |
今回、画像多めでやってみますが、何か問題ありましたらどうぞご指摘ください>関係者さま さて、RPGの日記としてはティルナノーグ4、グランディア3に次いで3回目。いい加減ADV以外にも慣れたと思いたいところだけども、ストーリー追うだけじゃつまらんしゲームの部分は描写がめんどい。そのめんどいところを補うために画像を使用してみよか?と思ったのが今回のポイント。 はて、上手くいきますやら…。 ちなみに前作の短評はコチラです。今読み返すと大したこと書いとらんね。ゲームの魅力を説明出来てるとも思えんし。 例によってお約束。 このコンテンツは管理人がゲームの進行とともにツマランことをあれこれ書き連ねる駄文のコーナーです。よってネタバレを避けることは天地がひっくり返ろうとも無理なので、未プレイの方は即刻退出をお勧めします。 ○地面を駆け回るせーしゅん(2006/5/1) ------------第8章・混迷の大地 「輝く環」の出現によって、リベール国内の導力は全て使用不能になり、飛行船や通信機も使えなくなった。 ラッセル博士がカシウスの依頼によって造ってあった導力停止現象を防ぐ零力場発生器はあるものの、数に限りがあるために王国軍と遊撃士ギルドの通信機に備えつけることに。 一方カプア一家は現れた空中浮遊都市に乗り込もうとするが…飛行船の機能が停止したためにそのまま墜落。このオヤジ…空賊としての意気込みはアレだが、無茶しすぎ。流石オヤジ(って〜か、確かまだ二十代だとエステルに文句言ってたよ〜な…)。 エステルたちは各地のギルドに発生器を届けにいくことに。 定期便が使えないっちゅーことは、前作と同じよーに歩いて回るわけで、それはそれでいいかも。 ただ、導力停止現象の煽りで当然アーツの使用にも制限がかかってくるわけで…(特にティータは導力砲の関係上、通常攻撃すら不可能に)。各地に発生器を配って回ってたらこっちが装備する分も無くなってくるんだろーか(汗 それはともかく、ギルドの掲示板依頼もあったりするので、とりあえず普通にメンバー選択…と言いたいところであるが、クローゼとケビンはそれぞれにやることがあるので脱落中。残るメンツのうち、あんましアーツが使えなくても関係無いジンを入れ、長距離支援役としてティータを入れとく(この二人が他よりレベル低めっちゅー理由もアル)。 ではまず南のアンセル新道の手配魔獣から退治。途中の雑魚は別に入れ替わっているわけでもないので、ハッキリ言って無視してしまえばいいんだけど…CP貯める必要があるんだな、これが(汗 あと魔獣から手に入る食材も足りなくなってきてるし。 そして貯めたCPは、戦闘開始直後に4人チェインクラフト→漆黒の牙のコンボで瞬殺♪ 敵に手を出させないでは〜こりゃこりゃ。 続いてクローネ峠の手配魔獣を〜…楽勝。 まあ確かに依頼書の通り物理攻撃は痛いヤツだったが、いつも通りにチェインクラフトから入ってヨシュアの漆黒の牙、ある程度固まっているので3人のチェインクラフトで追撃して終わり。 このままルーアン行こうかと思ったが、報告しないといけないので、一回ボースに戻ってからロレントへ行きましょ。 んで、ロレントに入ってミルヒ街道途中にて手配魔獣らしきものを発見。サクッとやっつ…やっつける(汗 チェインクラフト→漆黒の牙→チェインクラフト→サテライトビームで減らしてなんとか。ヨシュアが結構ダメージ喰らって、もー一回漆黒の牙をかませるくらいCP貯まってしまったのがアレだが。 それにしても、サテライトビームの時のティータは割とぷりちー。 さて、ロレントの街に到着。そういやヨシュアは久々なのであっちこっちに顔見せ。 前にエステルだけで戻った時も思ったけど、ヨシュアとエステルって街の人たちに愛されてるよなぁ。人によって叱ったり励ましたりといろいろだけど、特に武器屋の主人のぶっきらぼうな態度なんか割とじ〜としちまったい。 余談はともかく、ギルドに報告。 やっぱ力場発生器は減ってくのねorz 掲示板の方も手配魔獣が2件ほど。その他に鉱山の様子も見てきてくれっちゅーことなので、そちらも行ってみるとする。…多分結婚式発生のためのフラグだろーなー、と身も蓋もないことを考えてみてりして。 とりあえず手配魔獣の退治からだな…っつーことで南のミルヒ街道へ。見・敵・必・殺。石化レーザーが鬱陶しかったが、例によって例による手を使って撃滅。しかし漆黒の牙を二回使う羽目になったのは予想外だった…(エステルのSブレイクが範囲攻撃出来ないのがこ〜ゆ〜時は切ない)。 では次はティータとシェラ姉を交代させて鉱山の様子も。 ここまで来て結婚式に参加せずして先に進めるかーっ!! で、坑道についてみれば、導力が停止しているために下に降りるエレベーターも使えない。中では親方たちが作業しているそーだがどーしたもんだか…と思ったところにヨシュアが一計を案じ、オーブメントの導力を使って下に降りられた。 下の方では、魔獣除けの導力灯が消えてしまったため、魔獣がうじゃうじゃ…よーやっとまともな戦闘になりそうであるが、ここまで面倒な真似しながら貯めてきたCPは一体どーしてくれる。 まあとりあえず抗夫のおっちゃんたち4人と、護衛についてきた遊撃士のリッジを救出にー…はいいんだが、この坑道の敵がまたなんとも固いヤツで困ったもんだ。シェラ姉じゃ1しかダメージ与えられねーんで、ここはアーツが頼り。ティータと替えてきて良かったかも。 とか考えつつ奥にやってくると、魔獣に包囲されている抗夫のヒト発見。すかさず助けに入るが、これが困ったことにNPCで参加してきやがんの(汗 とりあえず抗夫のおっさんの近くのは最初にチェインクラフトで倒しておけばおk。 これがあと4回か。めんど…って、二人はまとまっていたから、あと親方は、と……こっちはこっちで戦闘開始すると敵の番が先じゃんよ(汗 親方が一発喰らって「ヤベェ!」と思ったら即漆黒の牙。やー、便利な技だなぁw 残るは遊撃士のリッジ。親方の助言に従って、坑道の北の方へいってみたらば、また怪しげな煙が…セーブしておいて、いざ突入。 予想通り中ボスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! いや、喜んでいる場合じゃなくてね。 坑道の通常敵がおったので、そこはまあいつもの通りにSブレイクの連発で片づけたのですが…残った大物がまたヤらしい。 基本的には物理攻撃が主であるため、手順的には面倒ではないけど、一回で喰らうダメージが比較的多いのとHP吸収攻撃がまた、その。前衛3人のHPを吸収して大体こっちの通常攻撃4回分くらい回復しやがんの。 それよりか、今回でとーとー遊撃士レベルBに上がれたのである。えーっと、アガット、シェラ姉に並んだのか?この二人Aだったっけ? そんでそのシェラ姉は結婚式イベントのブーケ投げで本気モードだったりする。なんか意外な方が結婚願望強かったりするのね。 そんな感じでロレントも終了。 次は…グランセルを抜けてツァイスに向かいますかね? ○やっぱり駆け回るせーしゅん(2006/5/4) グランセルは通り過ぎるだけであったのだが、まー一応何か変化が無いかとおもってウロウロしてたら、元ルーアン市長のダルモア氏が保釈されて商売やってた。セピスの「販売」とゆー考えてみりゃ今までどうして無かったんだろ?って商売。目の付け所はいいんだろーが、当方セピスには困ってないわけで、用事は無いなー。まあ相変わらず胡散臭いオッサンであった。 その他にも、ロレントでアイナさんと呑み勝負して敗退したアントン氏がいたりと、まぁこのシトも忙しいこったね…。 ついでに掲示板も見ておくと…あ、やっぱりあった(汗 メンバー入れ替えしてこっちもこなしておかねば。 まずは地下水路から。迷路がややこしくて嫌いなんだよなぁ…。倒すのは簡単だったけどさ〜。いつも通りチェインクラフトからSブレイクの4連撃、余ったHPをゲシゲシ削って終わり。むしろ最近はCP貯める方に苦労してるよ〜な…やらんでもいい雑魚戦こなさないといけんし。雑魚戦の時間節約して手配魔獣戦が長期戦になる覚悟するか、どっちが良いのやら。 ところでクローゼの顔を見に城に行ってみたならば。 「あの」公爵さんがまともに執務を執り行ってるーっ!!市民からの陳情をさばいて不安にならないようにしているその姿は以前からは全く想像もつかぬ。…執事のフィリップさんには「長続きすればよいのですが……」と不安がられてるがw あと女王宮の最奥に行くと浮遊都市の全景が見られたりとか帝国大使館にて何やらこの先の伏線っぽい、「本国からの連絡」があったという話が聞けたりとか結構細かいわ。 で、あとは周道の手配魔獣倒して終わり。グランセルは目的地ではないので、さっさと次のツァイスへ向かいましょ。 途中の手配魔獣は(中略)で撃滅しといてさっさとギルドへ。 ここで発生器がとーとー二つになってしまったため、ヨシュアとエステル以外の面子にはアーツが使えなくてもほとんど問題無いアガットとジンを加えるっちゅー恐ろしく汗くさいメンバーに(汗 まあとりあえず、平原の手配魔獣を倒してから、エルモの温泉の様子をうかがいにいったりできるもんならやってみやがれうらぁぁっぁぁぁぁぁあqwsでrftgyふじこi||i|○| ̄|_ なんですかコイツはッ!!!! うーもー、いつぞや苦戦しまくった大ミミズが9体。死ねるわ。 いつも通りの手を使ってやろーと思い、チェインクラフトからSブレイク4連発。しかし、一体も減らせずに、大地震を…何度だ? あっちのSPDが高いせいかやけに手数が多く、少なくとも20回くらい?全滅してなけりゃー確実に喰らったであろー…一回につき2000近くダメージ喰らうもんなぁ………。 まず、大地震は結構広めの範囲攻撃である。つーことはこっちが固まってなけりゃまとめてダメージ受けることはない。 それから攻撃の手段は、あっちの方がSPDがはるかに上とみえ、まともにやってたんではこっちの番が回ってこない…つーことは、Sブレイクしか攻め手が無いわけで、CPの上昇を少しでも補助出来るよーに、ヨシュアとアガットにCP上昇率向上の闘魂ハチマキとCP自動上昇する闘魂ベルトを装備さす。 さらに、ミミズは風属性に弱いので、ヨシュアは力場発生器を外してアーツを捨ててでも与えるダメージを増やすために翠耀石を装備。もひとつあるので、こっちはアガットに。 戦闘に入ったらまず散開。ヨシュアが左上、敵集団のど真ん中、エステルは右上で遠ざかり、アガットは左下の敵集団の中、ジンは右下に。移動が完了したら即Sブレイク4連撃起動。で、なんとか一体倒す。 敵の番は、どーも遠い方に大地震が行くみたいでエステルとジンに大地震が集中してしまい、エステルは最初のSブレイクの後、こっちの番が回ってくる前に戦闘不能になってしまう。その後はジンが大地震を引き受ける羽目になってしまったが、幸いなことに全部大地震でなくて通常攻撃がヨシュアにいったりアガットにいったりしたので、なんとか生き残り。 そーこーしているうちにこっちのダメージが溜まり、同時にCPも貯まっていく。最初に反撃に出たのはCP自動上昇中のアガット。続いてヨシュア。ジンはもー、回復役に回ってく。 何度かSブレイクをかますと敵も数を減じていき、こまめに回復する余裕が出てきた上に時には通常攻撃が出来るようにも。敵が残り一体になったところでエステルを回復させて、止めを刺し、なんとか勝利。 もう一回やれと言われても無理だこりゃ(汗 さて、近くまで来たのでエルモ村の様子でも。 導力でポンプを動かしていたので、温泉に入れなくなってしまっている。何とか出来ないかとウロウロしてみるものの、どーにもならないので攻略掲示板を参照…したら、ティータがメンバーにいないとダメなんだと。早速連れて戻ってみたら、エンジンを使えばなんとかなろーかとゆーことで、あっちこっちたらい回しにされた挙げ句今度はガソリンが無いっちゅーて暗闇のカルデア隧道を抜けてわざわざルーアンの港まで行ってもぉ大変orz まあ報酬はそれなりだったと思うが…「最終濃縮薬草茶」。名前はアレだがHPの全回復と全異常状態からの回復出来るアイテムでしっかりレシピにも加えられ、アーツが使えない間は重宝しそう。あと温泉の復旧クエストはBPも8と結構大きかった。遊撃士クラスB+にアーップ♪ついでにご褒美のスニーカーはMOVが+10とゆーとんでもないシロモノだったw んでわ再び隧道を抜けてルーアンへとー。 橋が上がりっぱなしなので渡し船で北側に渡らなければならないのだが、途中で釣りのポイントに行き当たったので久しぶりのルーアンの釣りを楽しむことに。最初の頃は使えなかった餌もあることだしね〜。 …ところで、イクラでサモーナが釣れるってのは倫理的に問題あるんじゃないのか?(汗 まあそれはさておき、ギルドに顔出し。通信機は使えるよーにはなったが力場発生器が残り一つで完全アーツ担当でシェラ姉をメンバーに入れる。とーぜんティータは外れるのでアガットも当然外す(なんでやねん)。残りの一人にジンを入れて、今回のメンツ確定。でわ、手配魔獣の退治に…と思ったら女王陛下から呼び出しですと。まぁこっちの依頼を消化してからで良いかと。 北の方は人里が多く、そっちも回らないといけないのでとりあえず南の紺碧の塔の方から片づけることにする終了(はや ってか、最初のこっちの波でデカイ奴を片づけられなかったのために長引いたけども、ダチョウを呼び出す以外は特に面倒も無かったしねぇ。 次は海岸線を北上しつつ、学園、孤児院、マノリア村と灯台を目指す…と思ったらルーアン市を出たすぐ側に手配魔獣がいやんの。少し固かったがトラット平原の奴に比べれば屁でもないわいあはははははは(泣 孤児院では子供達にヨシュアの無事な姿を見せ、テレサ先生にクローゼから手紙が届いていたことを知らされる。そーいや殿下、今どーしてんだろ。 マノリア村は特に異常なし。灯台にまわるとじーさまは導力が停止していることに耳を傾ける様子も無し。こりゃほっとくしかねーな、と学園に向かおうぞ。 で、学園に向かう林道にさしかかると、奥の方から悲鳴が…生徒が結社の装甲獣に襲われている!! ここの戦闘はNPCがいるので、ゴライオンもどきはSブレイクでさっさと倒す。助けた生徒の話によれば、学園が結社に襲われたらしい。急ぎ救出せねばっ!! 学園に来たならば、既に占拠されていた。ここはヨシュアが得意な潜入と探索を買って出ていく。エステルはヨシュアに…「最後まで一緒に歩いていく」という約束の確認をしただけで送り出した。 アガットは微妙に不安そうであるが、自信たっぷりのエステルの表情にかかっては何も言えないのであった。 以下、続く。 ○帝国軍蜂起(2006/5/7) ヨシュアは学園潜行中。 今回の首謀者は結社の≪方舟≫で出会った元ギルモア市長秘書のギルバート。あんバカ一回きりの出番じゃなかったのか…鬱陶しいなあもー(--;; こやつはクローゼを探しているらしいが残念でした、殿下は今グランセル城ですよ、と。とりあえず探索続行。生徒会のジル、ハンスと再会し、協力の手はずを整える。しかしまー、エステルたちとは違う意味で良い仲間だよナ、ヨシュアにとっては。 これで一通り捜索完了。ヨシュアは一人でもなんとかなるか?とか物騒なことを考えるが、思い直して仲間と合流。んなことしたらエステルの怒りが…(汗 首謀者がギルバートだと知って一行は驚くやら呆れるやら。それを評してシェラ姉曰く、 「挫折して根性が歪んじゃった元エリートの典型って感じね」 と容赦ねーなぁ、おいw ま、ここで何とかしようにも今ひとつ攻め手が足りねーなぁと悩んでいたら、そこにクルツ組参上。やっほー。 10人のメンバーを二手にわけて、エステル、ヨシュアはアネラス、クルツと組んで裏手から救出に行く。それ以外は正面からの陽動作戦。実に遊撃士らしい作戦である(? では作戦開始ー。 ティータのガトリング砲が火を噴く!っつーか、普段から使えるならそーしてくれ(汗 エステルたちは順調に人質の生徒と先生たちを解放。最後の一人は旧校舎でギルバートに拘束されてたが、またその理由が思いこみで人違いっちゅーのがなんとも…アホや。 ただしアホでも人質がいれば立場は違う。どーしたもんかと悩む一行の前に強力な援軍が!ジーク参上!とことんええとこで出てきやるなー、この殿下の忠実な友人わー。 ではアネラス曰く「お仕置きタイム♪」。まー多分倒した後にデカイのが来そうだからCPはなるべく温存…と思ったらorz なんなんだコイツは。 まあそーいうわけで倒すのは簡単に終わるけども、戦闘終了直後、カンパネルラ登場。ギルバートに「お仕置き」(アネラスのお仕置きよりきつそうやなぁ…)をしてそのまま一緒に逃げられてしもーた。 ともあれ、これにて一件落着。 再会を期すアネラスとの別れ際、迷いが無くなったとライバルに褒められて照れるエステル。ヨシュアとのコンビも見てて微笑ましいけど、やっぱエステルとアネラスって「いい友だち」って感じやわ。 でわでわ、エステルとヨシュアにとっては何かと思い出深いルーアンを後にし、女王陛下へ会いにまいりましょ。 と、戻る途中で王都へ向かう結社の飛行船を発見。こら急がねばッ!! でも辿り着いた先では倒れ伏す王国軍の兵たち。結社の猟兵と執行者は既に王都に乗り込んだ後であった。 城門を素手でぶっ壊して押し入る執行者たち。女王とクローゼの身を案じて奥に留め、城内の防衛の指揮を執るは「あの」公爵さん。天晴れ。 そしてそれ以上に天晴れであったのが公爵さん付きの執事、フィリップさん。元親衛隊大隊長って、あーた(汗 しかし、エステル達が城門前で手こずっている間に多少時間稼ぐするに終わり(さすがに4人が相手でわ)、女王とクローゼは執行者たちに囚われてしまった。 手出し出来ないエステルたち。その時、横から奇襲をかけてきたのが…あんたいつの間にのシード中佐。かっこえー! だが女王たちを救出するには至らず、なおも膠着状態…に飛び込んできたのがジークに…ありゃ、前作ラスボスの情報部リシャール大佐。しかも市街地を再制圧したのがこらまたカノーネと特務兵連中ときたもんだ。役者が揃ってきたなぁ。 ま〜これで執行者どもは退散。教授の嫌がらせもとりあえずは集結、と。全て親父のうっていた手だとゆーことだが、姿を見せなくてもどーしてどーして頼りになるおっさんであるなぁw 事件後、クローゼは王位を継ぐことを決めたとエステルたちに告げ、エステルはそれを祝福する。 その最中に届く、帝国軍が国境に集結すという急報。 帝国軍に含まれる、旧式の蒸気機関で駆動する戦車の存在が、帝国がこの事態を見越していたことを示唆する。 クローゼは、帝国との折衝のためにハーケン門に趣くことを申し出、エステルたちはそれを送り届けるためにグランセルを出発した。 一方、帝国国境のハーケン門。 モルガン将軍と帝国のゼクス中将の間でどーにも野心と本音が交錯する不毛なやりとりが。そこに現れたクローゼの説得によって話はまとまるかに思えた時、帝国側からあらわれたにーちゃんは皇子と自称するが、オリビエじゃんか…そー来たかよ。 その言い分によれば、輝く環は王国の新兵器で、それを使って10年前の復讐を企んでいるのではないか、という疑念が帝国にはあるという。 が、一方的にそう言われて事態を収拾するために実際に東奔西走しているエステルにしてみりゃ、そらガマンのならん話だわなぁ。 帝国側は、この事態を解決出来るならその可能性を示せ、それが出来ればここは引こうと言うが、そー言われても解決の糸口も無い現状では王国側のカードは無い…と思った時に親父登場。しかもアルセイユで…って、なんで? 全ての導力が停止している状況で、何故飛行船が飛べるのかと詰め寄るゼクス中将に対し、帝国が蒸気戦車を何故保有しているのかと同じでリベールの国家機密だとうそぶく親父。つくづくタヌキだよなぁ…(笑 ついでに、どっかで会った気がするとかすっとぼけるオリビエもいい加減タヌキだわ。 どこまで芝居でどこからが本気かさっぱり読めねーオリビエの動きで、帝国の宰相が結社と通じていることが判明したわけで、オリビエとしては帝国から宰相を排除することを決意。よ〜するに、宰相の背景をあぶり出すための今回の事件だったとゆーわけで、何故にそんな困難な真似をするのかと中将に問われてオリビエ曰く、 「彼のやり方が美しくないからさ」 だと。 とりあえず帝国軍は撤退。しかしながら、宰相の配下の10個師団が準備中であり、時間の猶予も少ない状況に変わりはなし。 オリビエはエステルたちと行動を共にすることになり、アルセイユが飛んできたからくりも種明かしされた、と。大型の力場発生器がラッセル博士の手によって完成していたことや、ケビンら教会の聖堂騎士団によって輝く環の働きも判明。 浮遊都市の中にある、環の本体を見つけ出すことで解決の糸口が見えてくる。 王太女のクローゼの依頼に遊撃士のエステルが応え、事件と長い旅は最終局面に向けて動きだした………のか?(汗 |