英雄伝説VI 空の軌跡SC〜墜落日記

 
ファルコム(Windows:2006/3/9発売)

 って、 よく考えたら空を舞台にすることが多いゲームで「墜落」日記はまずいんじゃないだろーかとか考えても既にそーいうタイトルでやってるんだから仕方ありますまいて。
 今回、画像多めでやってみますが、何か問題ありましたらどうぞご指摘ください>関係者さま



 さて、RPGの日記としてはティルナノーグ4、グランディア3に次いで3回目。いい加減ADV以外にも慣れたと思いたいところだけども、ストーリー追うだけじゃつまらんしゲームの部分は描写がめんどい。そのめんどいところを補うために画像を使用してみよか?と思ったのが今回のポイント。
 はて、上手くいきますやら…。

 ちなみに前作の短評はコチラです。今読み返すと大したこと書いとらんね。ゲームの魅力を説明出来てるとも思えんし。



 例によってお約束。
 このコンテンツは管理人がゲームの進行とともにツマランことをあれこれ書き連ねる駄文のコーナーです。よって
ネタバレを避けることは天地がひっくり返ろうとも無理なので、未プレイの方は即刻退出をお勧めします。
 

○釣りがしたひ(2006/4/26)

 そーいや今、全体で言ったらどれくらまで行ったんだろねー。
 執行者一人につき一章ずつとすると、まだ半分かしら。



 四つの塔で四人の執行者が準備をし、教授が「福音計画」第3段階の幕を切って落とす。
 塔に起きた異変は一体?


------------第7章・四輪の塔

 ハーメル村の事件と王国の関わり、女王の判断(そらレーヴェ−当時はロランス少尉か−が恨むのも当然だわ…とはいっても、それに対するココロの持ちようってのがレーヴェとヨシュアの違いっちゅーことにもなる)。
 家出息子の帰還。
 塔の異変は伝わり、アルセイユを駆って遊撃士たちの新しい戦いが始まる…。

 ところでオリビエは帝国に帰国するのだが…こっちはこっちでまたややっこしいコトになりそうですも。

 さて、最初は変態仮面が相手か。
 メンバーとしては…エステル、ヨシュアは固定だからどーしてもアーツ担当と遠距離支援が一人、となるとアガット、ジンは出番無さそうだなぁ。
 アガットがいないならティータもお留守番ということで、ケビンとクローゼをば。
 正直言って前衛としちゃクローゼは0.7人分てとこだし。
 でわ装備を整えて出発するとしますか。

 まあ塔なら何度か登って勝手も分かってるので大丈夫…じゃねぇorz

 様子が一変しとるというか、全然広くなってるし…まあ幸いなことに広いので敵の背後をとるのは簡単なんだが。
 問題なのは、ヨシュアとクローゼの髪の色が一緒なため、アイコンを見間違え易いっちゅーことで…ヨシュアにアーツ使わせても意味ないだろが(苦笑

 で、敵は良いです。別に。
 マップの構造上、ど〜しても宝箱のとりこぼしが多くなりそうなのが問題。それ故、あっちこっち行きつ戻りつなので時間がかかりそう…そういえば現時点での経過時間がまもなく80時間に達しようとしている問題は一体どーしたもんだか。メモとりながらやってるせいもあるんだけどなぁ。

 あと、途中で端末のよーな機械から「データクリスタル」ゆー、穴食いだらけの情報を入手。
 これは後で何か役に立ってくれるんであろ。

 とかやってるうちに最上階?に到着。セーブして、いざ。

 んで、対変態仮面戦は〜、っと。苦労はさほどせず。
 問題なのは変態仮面が分身するので、本体になかなか命中させられない点と、周りの敵を減らしても召還されてしまう点。
 最初の方は、分身は一回攻撃を当ててしまえば消えるので、分身したらヨシュアのSブレイクか範囲無しで全体攻撃出来るアーツ使ってさっさと消してしまうこと。
 後者の問題は…もー放っておくしかないやな。数だけは減らしておかねばならんけど。どーも残り一体のHPがある程度減ったら召還するみたいなので、一体だけ残しておけばOK。

 つーわけで、一発一発のダメージがそれほどでもないこともあって、苦労は大してしなかった、というこった。
 あ、一つだけヤヴァいのがあったか…いかにも変態仮面らしいナルシスティックな攻撃であったことよ。


  ま〜倒せたとてさっさと逃げられるし。塔の異変は収まったものの、敵は敵で目的を果たしたよーであるし、こ〜ゆ〜話の常とはいえ後手後手に回ってるなぁ。

 アルセイユに戻って報告。クリスタルは博士に解析を依頼。
 次は紅蓮の塔…グラサン男。因縁あるっちゅーことで、ジンがメンバー固定…って、編成がかなり大変なんですケド(汗
 ん〜…回復・アーツ担当がいるよなぁ。シェラ姉のオーブメントを組み替えて回復担当に仕立てとくか。期せずして正遊撃士のみの編成になる。
 あとは武器防具を買い揃え…シェラ姉の「ガリアンソード」って、をい(汗
 それとジンの防御力が群を抜いてるってのは想像に難くないのだが…対魔法防御もただ一人の三桁ってなぁ。魔法防御3のクォーツの威力、恐るべし。

 そいじゃ紅蓮の塔へ向けて出撃!



 んで、塔の中は…翡翠の塔よりも構造がややっこしい。宝箱の数も多い分、取りこぼしに気を遣わなければならん。ここにも端末らしき機械があり、クリスタルの回収を忘れないよーにやらなければならない(忘れたらどうなるんだろ)。敵が自爆しやがる。
 と、地味〜にイヤな具合。
 あと塔の中って、マップ間移動しても敵が復活しないのね。宝箱収集のためにあっちこっち行ってる「だけ」ならむしろ楽なんだろーけど、積極的に経験値稼ぎたい場合はちと面倒だなぁ。

 とかやってるうちに最上階到達。
 字で書いてると大して時間かかってないよーに見えますが、案外そうでもない。
 ヨシュアも「案外時間がかかって」と言っている(そういう問題でもない)。

 グラサン男、往生せいやぁぁぁぁぁぁっ!!

 …って、危うくこっちが往生させられそうだったりして。
 なんかねー、ゴライオンモドキが案外HP高くて、これを倒すまでに結構苦労してみたり。しかもまとめて3匹が連続攻撃してくるもんで、回復が間に合わなかったりするとピンチ。
 幸いにしてシェラ姉のオーブ構成を変えてあり、範囲型のラ・ティア系が充実していたために助かったが。

 さて、倒してみたところでどーせ逃げられ、なかった。
 ジンとグラサン男が雌雄を決すべく繰り広げる一騎打ちにエステルたちも入り込めない。
 グラサン男の言葉に動揺するかに見えたジンとの、互いの最後の一撃を妨げたのはギルドにいるはずのキリカであった。一人で塔を登ってくる凛々しいキリカさん■(;´Д`)ハァハァ(←見境無い

 しかしながら、キリカ−ジン−グラサン男…もしや下世話な言葉で言うところの三角関係?
 会話の内容から推察するに、キリカ−グラサン男であったところに師匠がジンをねじ込もうとしてたというところか…一番の被害者って、もしかしてジンか?(汗
 まぁなんつーか、苦い青春のおもひでを引きずっているってトコロか。
 女はクールに過去のこととし、男どもはいつまでも記憶に出来ない。

 キリカ「まったく…男ってどうしてこう不器用なんだか」
 エステル「…………じー」
 ヨシュア「……反省してるからそんな目で見ないで欲しい」


 いや、まったくだw



 ところでマノリア海道ではテレサ先生と孤児院の子供たちが大ピンチ。
 ゴライオンモドキに挟まれ絶対絶命の危機を救ったのはアネラスたち。

 こっちもこっちで絶賛活躍中!



○レンの叫び(2006/4/28)

 お次は紺碧の塔。
 因縁のお相手はルシオラとゆーことで、シェラ姉が固定。
 アーツ担当はOKということで、長距離支援役としてティータを選択。HP低いのが悩みの種。

 んで〜…この塔は構造は完全に一本道で宝箱や端末の取りこぼしの心配は無いんだけども……端末の部屋に入る時に必ず小ボスに襲われるってのが面倒くっさぁ。あと、今までなら一つのダンジョンには一つしかなかったトラップの宝箱が二つあった。どちらかと言えば戦闘メインのダンジョンやなぁ。
 そのため、感覚的には時間がかかることかかること。

 ま〜行ったり来たりしない分、楽と言えば楽なんだが。

 でわルシオラとご対面。
 ここは、二体いる式神のうち一体がアーツ以外の攻撃が全く効果無いのと、後方に更に二体ほど敵がいるのでいきなり最初っから派手な撃ち合いに。
 最近の中ボス戦での定番、4人チェーンクラフトからヨシュアの漆黒の牙で数を減らすというパターンから。あとはティータ、エステル、シェラ姉のSブレイクをまとめてかましてルシオラ+式神一体という形に持ち込めば、アーツの撃ち合いに持ち込めるので、数で押せばOK。
 ま〜レベルが比較的高いのか?今回もそれほど苦労はせいなかった、と。

 倒せた後は、ルシオラの口から結社に加入した目的が語られる。
 曰く、己の闇を見定めるため、と。そして、ルシオラの手で、かつての一座の座長を殺めたこと。その理由は、座長がルシオラやシェラザードたちの元から去ろうとしていたからだと。

 真実の一端を垣間見たシェラザードの心の内は如何ばかりか。



 一方その頃、王国内の結社勢力は徐々に制圧されつつあった。
 レイストン要塞にて指揮をとるカシウスの杞憂とは。



 てなわけで、残るは琥珀の塔のレンのみ。
 パーティ編成は、二人選べるけどもどーしたもんだか。
 アガットのレベルがやや離れてきたので選択する手もあるのだが、そーなると長距離支援攻撃が思いくそ弱くなるしなぁ。アーツ支援と長距離攻撃の両方を兼ね備えるとなると、神父さんしかおらんわけで、ゲーム始まって以来最も男の多い編成になるのであったw
 話の繋がり考えるとティータを連れていきたいところではあるんだがなぁ。まあアガットもそれなりに関わってたんだし、良しとしましょ。

 データクリスタルを博士に預け、装備を整える。クォーツの強化も忘れずに(紺碧の塔の時忘れてた)。博士の手の者たちは何か作っているっぽいが、今気にしても始まるめぇ。
 食料の補充。食材と言えば魔獣から得られる材料が乏しくなってきたかも。あと釣りも最近やってないしな〜(暢気
 それからオーブメントの再構成…ラ・ティアが使えないが…大丈夫だよね?(汗

 でわ、GO!!

 で、今回も一本道の様子。
 しかし、それよりか、予想していたとはいえ…アガット使えねぇ(汗
 エステル75に対して66という低いレベルが禍して、STR値がエステル816なのにアガットが799。むぅ〜、この程度ならレベル上がってくれば逆転出来るだろーけどさ。あと当方のアガットのスタイルとして、イメージとは違ってMOV5と足の長さが売りになっているため、あっちこっち駆け回るのを得意にしている。つーことはその分タコ殴りの目にあう可能性も高いわけで、DEFだけは鍛えてあるけども反面対アーツ関係が弱いのが難点。まあアーツなんて何処にいても喰らうからHPだけ引き上げておけばいいんだけどね…。


 とかやってるうちに頂上へ到着。
 ちなみに一本道どころじゃありませんでしたorz
 げしげしレベル上がった割にアガットの攻撃力はエステルに追いつきませんでしたorz(エステル用の武器がみつかって上乗せされたにせよ)

 最上階に登ると、レンが待ちかまえている。
 その無邪気な悪意にエステルは、ヨシュアの闇を理解した時と同じように、静かに語りかけるが…

 「あたしは……レンのことが好きだよ」
 「マセてて、イタズラ好きで意外と思いやりもあって……」
 「色々と騙されちゃったけどあんたのことは憎めないのよね」

 「でも、だからこそ……」
 「だからこそあたしはレンに≪結社≫に居て欲しくない」
 「大人になって、自分自身の意志で選ぶのならともかく……」
 「子供のあんたが、そんな場所にいること自体間違ってると思う」
 「このまま大人になったら取り返しがつかなくなるから……」


 しかしレンは明るい笑顔を捨て、全身殺意と化してエステルに襲いかかってきたッ!!



 …で、あっさり全滅しましたorz
 なんじゃこりゃぁぁぁぁぁっ!!

 いきなりレンのSブレイクでヨシュアと神父が戦闘不能。
 漆黒の牙で数減らすいつもの手が使えず、残ったエステルとアガットが石化レーザーでタコ殴りの憂き目。もー、為す術もなく一方的にやられるってのはこのことだなっ!!

 再戦するも全く結果が同じだったので、一度装備を見直し。
 エステルのグラールロケットは全異常をキャンセルするのでそのまま。他は石化防止と一撃死防止の装備で挑む。

 最初は…やっぱレンのSブレイクはどーあっても喰らうのね(シクシク
 まあそれを耐えてしまえばヨシュアの漆黒の牙が炸裂。周りの連中のHPを半分程度に減らしたところでエステル、アガットのSブレイクで二体喰う。
 あとはも〜…回復はアーツでなくてステータス向上のオマケがついてくるアイテムでやっておけば割と楽に行ける…と思う。石化さえしなけりゃこっちのもんだ。

 戦闘には勝利したが…

 「レンはね、人が苦しむ姿を眺めるのがとっても好きなの」

 そう明るい表情で曰うどーにも捻くれまくったレン。子供にそこまで言わせる心の闇とは一体どんなもんなんだか。

 「ぽっかり空いた胸の穴が埋まっていく気がするから」

 幼子の受けた傷が癒される日は来るのか…ってカッコつけてる場合じゃなくて連戦かよぉぉぉぉぉぉぉっ!!!(滝汗
 しかも相手はGP-02サイサリス(全然違う


 ま〜幸いにして特別痛い攻撃をしてくるわけでもないので、Sブレイクを何度かかます程度で済んだが、これが全力だったらと思うと…。
 それはレンにしても同感のよーであり、止めをさされるかと思ったその時、塔の闇が晴れた。
 教授に闇が「β」が目的を果たしたら戻ってこいと指示されていたレンはそのまま飛び去る。またこのパターンかい…。



 リベール国内の異変は鎮圧されたようで、一息つけそう。

 しかし、レンの事情も知らずに思い上がったことを言っていたのか、と少しへこむエステル。
 そんなエステルにヨシュアは、エステルの言葉はレンの本音の部分に届いているはず、と言う。

 「今度会った時は、本当のあんたと徹底的に向かい合ってやるんだから!」

 その意気その意気♪



 さて、これからどうするか、というところでユリアの提案で要塞に一時戻ってカシウスと相談することになった時…ラッセル博士が飛び込んでくる。
 回収したデータクリスタルの一つの解析に成功したという。
 その内容とは、デバイスタワーの機能について…4つの塔は「輝く環」を異次元に繋ぎ止めておくために造られたものだということだった。
 そして、ゴスペルとは…「輝く環」の端末であると告げて来たのは…通信に割り込んできた教授本人。
 驚く一同に教授は相も変わらずの不敵な態度で船前方を見ろと告げる。
 そこに現れた巨大な都市は…

 「輝く環」−オーリオール。


←前のページへ 次のページへ→

TOPへ