英雄伝説VI 空の軌跡SC〜墜落日記 |
今回、画像多めでやってみますが、何か問題ありましたらどうぞご指摘ください>関係者さま さて、RPGの日記としてはティルナノーグ4、グランディア3に次いで3回目。いい加減ADV以外にも慣れたと思いたいところだけども、ストーリー追うだけじゃつまらんしゲームの部分は描写がめんどい。そのめんどいところを補うために画像を使用してみよか?と思ったのが今回のポイント。 はて、上手くいきますやら…。 ちなみに前作の短評はコチラです。今読み返すと大したこと書いとらんね。ゲームの魅力を説明出来てるとも思えんし。 例によってお約束。 このコンテンツは管理人がゲームの進行とともにツマランことをあれこれ書き連ねる駄文のコーナーです。よってネタバレを避けることは天地がひっくり返ろうとも無理なので、未プレイの方は即刻退出をお勧めします。 ○どーしてもクローゼを外せない(2006/4/2) ------------第3章・狂ったお茶会 んじゃ残っている依頼を片づけておくとしましょうか。 っても一つしか無いが。 ホテルからの依頼。なんか行方不明の客の捜索だそーで。 ルーアンから来たジミーさんが隧道途中の鍾乳洞へ行ったきりだと。絵でも描きに行ったんじゃないかなぁ…(ぇ? メンバーをエステル、アガット、オリビエ、クローゼにして出発(ジンは現状だとレベルが他より高いので経験値が勿体ない)。 鍾乳洞の中は入り組んではいるが、迷うほどでないし、魔獣もそれほど多いってこともない。 宝箱の取りこぼしに注意しないといけないのと(幸いにも?行く道行く道最深部からは外れてたよーであって宝箱は残さず取れたが)、途中でデッカイ鳥がいたのくらいで特に難儀な点は無し。 で、奥に着くと…なんかこいつ放っておいて帰りたくなってきた(−−;; なんでこんな半端なイベントで並の中ボスクラスより厄介なのが出てくるのよぅぅぅぅぅ(涙 周りの雑魚を倒した後もピンチは続く。このデカイのがこっちをまとめて混乱・睡眠・攻撃不可にさせてくれたりともぉ散々。薬使いまくるしEPは減りまくるわで…。 で、何か効果的な攻撃手段が無いかと思ってあれこれやったけど、結局地道に通常攻撃をゲシゲシ当てる他は無いと判断。時々回復されつつも、なんとか削って削って最後はエステルとアガットのSブレイクの連撃でどうにか片づけた。 ジミーがみつけた?海賊の残したアイテムはアーティファクトの一つらしいということで(何故かえらい博識なオリビエ)、こやつは王都の資料館へ持ち込むことに。まああっちで会ったらよろしゅうってことで…借りはその時返してもらえたらいいなぁ(即物的 まあいいや。王都へ出発。 飛行船の中ではジンとグラサン男の因縁を聞いたり、ティータの両親の話になったり、オリビエが全裸でリュートの弾き語りすることを確約したり、アガットがティータのの両親に年貢を納めるとか…って、最近オリビエよりオチに使われやすくなってね? グランセルに到着〜。 ギルドに顔を出すと昨今の情勢やらを聞かされるが、直接話をしにくるとかいう軍の担当者を待つ間に迷子の親を捜す一仕事〜。まぁエア=レッテンの関所にいた親子だろーね。 メンツは一応ティータとクローゼを加えとく。 ついでに現状のメンバーでの装備を取り揃え。 エステルの武器があったけど、リーチが短くなるので今回は却下。アガットとクローゼの剣、ティータの導力砲にティータ用の防具、アガットとティータの靴で。 単純にDEFが上がる防具ってのは確かにあるんだけれど、特にブーツ類は移動距離に影響を与えるのでDEFの値だけで選ぶことが出来ない。戦闘時には一歩足りたか足りないかで結構有利不利が変わってくるんでねぇ…。かといって防御も疎かに出来ないので、そこらはバランスっちゅーか何を捨てて何を取るか、だろーな。自分の場合は防御力よりは機動力を重視する傾向があるので。相手によりけりだけど。 ついでにオーブメントもいろいろと整備。クローゼは火系のクォーツ使えないってのがちとツライ…。 あとは食材を少々とアクセサリー系を、と。状況に合わせて装備するアクセサリーを替えるのは効果的なんだが、いちいちとっかえるのが面倒くさい、ってか面倒がってばっかだな(汗 他にも港をうろついてたら、ルーアンのカジノで負かしたおっさんが働いているのに会った。ヒトに人生ありやなぁ〜。 んで、港と言えば釣りだろう、とあっちこっちうろうろしてみるもなかなかポイントが見つからず。諦めかけた時に港の船の船尾の先っちょに発見。レインボウが結構釣れた。オーブメントのメンテで目減りしたセピスをそれなりに補充。それにしても港は広い。 寄り道はこんくらいにして離宮へ〜。 ここで敢えて遠回りして(多分向こう側だろう、と)手配魔獣を退治。 割に固いヤツだったのでいきなりSブレイク炸裂。 着いた離宮は一般に開放してあるっちゅーことで。 ただまぁ、あの魔獣が出まくる場所をどうやって通ってくるんだろ(汗 お堀で釣りなどしてから(つーか勝手に釣りなんかしていいのかね?)中に入ると、迷子の仔猫ちゃんはかくれんぼの最中だとかで…。まず先に探すことから始める羽目になりましたとさ。 ところで離宮の中には前回のクーデターのお先棒をかついだ公爵さんが幽閉されてた。クローゼと顔を合わすと公式の場に出ないのは上に立つ者としての覚悟がなってないだとか、言葉だけ聞けば説得力の無いことも無いことを言う。そーいう公爵に、クローゼは悩みながらも答えを見つけ出そうとしているのだと、強く反論するエステルであった。クローゼを連れてきてヨカッタヨカッタw それにしてもこの離宮は広いなぁ。そーいや前作でも結構探索に手間かかった覚えがある。 広いだけじゃなくて部屋もやたらと多く、テーブルの下なんかも探 「スパッツじゃねえんだから気軽にしゃがんでんじゃねえ」 …妙なとこに気が付きますね、アガットさんや。 それにしてもさ〜っぱり見つからん。いい加減音を上げて降参してみたら、執事のいる談話室のカウンターの中にいた。あがー。 そこらはさておき、迷子はやっぱりエア=レッテンで会ったレンであった。ところがその両親が姿を消した事情を聞くと何やらきな臭い事情がありそげ。なんか企んでいるのか、 まあとりあえずグランセルのギルドで預かることに。それにしてもなんか歳の割にこまっしゃくれたガキだなぁ…なんか裏があるんじゃなかろーか。 ○鬼ごっこはもーイヤ(2006/4/4) スミマセン、一つ白状しときます。 かくれんぼで降参した後にロードして、レンを見つけ直しました。…だってBPが惜しいんだもん。 気を取り直してグランセルへ。レンがNPCなのでちと大変かと思ったが、幸いにしてジミーとかいうアホと違ってウロウロしないために助かる。まあ大概は番が来る前に倒してしまってるけど。 グランセルの前では公爵の執事さんに再会。クローゼがメンバーにいないと発生しないのかね?このイベントは。 あと、戦闘中に失敗してレンに攻撃が行ってしまったことが一回。900以上のダメージ喰らって「しまったぁ」と一瞬頭抱えたが、HPのゲージはさほど減ってない。あり?…と思って次の戦闘でティアの目標カーソルをレンに合わせてみたところ、HPが10202ってアガットの倍以上…なんじゃこりゃ(汗 ギルドに戻った。 軍から派遣されてくる人ってのはシード中佐でした。 依頼の内容は、不戦条約締結を妨害する脅迫状が届けられた場所での情報収集と。並行してレンの両親に関しての調べも行う。 メンバーを二つに分けて、エステル組(つーてもアガットが一人でそれ以外の全員だけど)は大使館と城、リベール通信社へ。 ティータとレンはなんか仲良くなったよーなので接待をば(? んじゃ、行動開始…ってか、アガットと別になるのってこれが初めてだなぁ。 ついでに新しく追加された資料館の依頼もやっとく。 これは盗まれた写真を回収してくればいい…盗み……ま た 変 態 仮 面 か。いい加減縁切りたいなー。 「老将の居」「時の傍観者」とゆーヒントからして古い場所・物を探せばよかね。まあ普通に将軍さんの家だろうねぇ…発見。次は市中の「地に留まった象徴」。これも噴水のところの彫像で。捻りが足りねーぞおい(いや、捻られても困るが…)。 んで3つめは異国の館に「蒼き騎士の決意」。帝国の大使館は大使が不在ってことで入れなかったので共和国の大使館へ。情報収集のついでだからして入れるのであって、普通だったら無理だろね。本の間からカードを発見。「猛者たちの舞踏会」だって。あそこだろーなぁ。 んで、本題であるはずの脅迫状の件についても大使に聞き取り。帝国と共和国の内部に積極的に条約に反対する勢力はいなさそう…? 当然のようにグランアリーナへ。普段は入れないはずなのに鍵が開いている…中に入ると何やら不穏な雰囲気。闘技場へ行くと、予想通りボス戦だわーい♪ 横にくっついている小さいのが、通常攻撃で凍結効果があるので多少厄介ではあったが、それを倒してしまえばデカイ方は執拗にアーツを狙ってくるのでキャンセルクラフトを当ててるだけでOK。クロックダウンで順番を遅らせるのも良し。簡単。 まあそれで写真は取り戻したけどさ、まだこんなん続くの…? ついでに地下水路の魔獣も…ってつよっ!!(汗 何気に混乱攻撃が厄介。HPも高いし数は多いし仲間は呼ぶし防御力高いしアーツは効きにくいし。 やっぱ地味〜に数を減らしていく他は無い。一回退却して、耐混乱のアクセサリーを装備し、再チャレンジ。 ま、Sブレイクをたまに差し挟む感じで何とかなった。今までには無かったパターンだよなぁ…止めをさすのに使うか、序盤で数減らすためにまとめて使うか、ってことが多かったし。 まあ倒せはしたのだから調査を再開。 水路出口近くのリベール通信社で聞き込み…と思ったらナイアルは外出中〜。 しゃーないので城から先に行きますか…。 女王とメイド長のヒルダ夫人の話を総合すれば、リベール国内では条約反対派が直接実力行使をする可能性は低そうとのこと。ただ、リベールと帝国の間のクロスベル自治州の帰属の問題が絡むと話は別になってきそう…ややこしい。 あとレンの両親はクロスベルから来たということで、そちらに連絡をとってみるとのこと。 ま〜後はクローゼの悩みもあるこったし。 続いて帝国大使館。 ここでの見物はオリビエとミュラーの漫才…。堅物をからかう時のオリビエは当に本領発揮だとか思うが、今回それはさておいて、帝国指導部でも条約に正面切って反対する勢力というのは大使にも心当たりは無いらしい。ますます結社の仕業じみてきたナ。 あと、レンの両親についてはこちらも心当たりは無し。この件に関しては意外と同情的な帝国のダヴィル大使であった。 ところで帝国の大使館を出た後だと日が暮れていて、画面もオレンジ色に染まっているのだが室内もオレンジがかっていて夕方〜って雰囲気が損なわれていない。こーいうところは非常に芸が細かいよなぁ。 で、ナイアルの方はとりたてて新しい情報があるわけでもなし。愉快犯って線で追うらしーが、話の展開的にやっぱ結社の連中の仕業だよなぁ。 ドロシーは出張中だとゆーことで、ここでは会えず。 アガットと合流。脅迫状については特筆すべきことも無し。 ただし、レンの両親に関して足取りはある程度掴めた。大聖堂での様子も気がかりなことがあるらしい、ってのは城で聞いた話と同じ。気になるのは、飛行船の乗客名簿には名前が載ってなかったという点。陸路を歩いてきたのか、あるいは偽名を使っていたか。 エア=レッテンで出会った時の会話からして、飛行船を使っていたのは間違いの無いところなので偽名なのだろうと…んでも、一体何のために?トラブルを予想してのことか? とりあえず調査はこのくらい。 夜はせっかくだから酒場で食事ということに。 「オリビエのピアノも久しぶりに聞いてみたいし」 「フッ、嬉しいことを言ってくれるじゃないか。エステル君もようやく大人の味が判ってきたようだね」 「いかがわしい言い方すんじゃないわよ」 シェラ姉がいなくてよかったねぇ〜オリビエ君やw その夜の泊まりのホテルでは、ヨシュアと一緒に泊まったことを思い出す。そこら辺をレンに突っこまれながら夜は更けていくのであった。 同じ頃、シェラとアネラスは潜入調査中。 特務兵(ってことは情報部の残党か?)連中のキャンプを探っていると「オルグイユ開発計画」なるファイルと怪しげなメモを発見。お茶会がどーのこーの、招待状を配り終えただのと、ふっふっふ…これは脅迫状の件と絡んできよるな。分かり切ったことであるが。 ってところで戦闘開始。 「あのアッシュブロンドの少尉さんにでも習ったの?」 この状況で不敵なシェラ姉さん萌え。 ってか、手動で戦闘かよ(汗 倒せはしたが、何か様子の変な連中だった…ってか、直後に大胆にも姿を現す結社の執行者。身動きとれない特務兵たちをバラバラにして去っていった。 それを弔おうとする二人であったが、その体はどうやら作り物のよう。 そこに現れたケビン。別々の場所で動いてきた人々がどうやら集い始めたのかも。 更に同じ頃、西ボース街道では特務兵たちが徘徊していた。 それを止めるカプア一家とヨシュア。 つーかこの連中も一体何をやっているんだろーかねぇ。 翌朝、離宮のシード中佐に報告書を届けていると、ボース街道で特務兵が確認されたとの話。ヨシュア達が片づけたのだな?なんか忙しくなりそうな気配。 離宮出口での公爵ご一行との一悶着では…エステルって大物なんだか大ボケなんだか……。 ギルドに戻ると、ボースの特務兵を発見したのがシェラたちということを知らされる。 そっちに応援に行った方が良いかと提案するエステルに、エルナンは陽動の可能性があると止める(鋭い)。結局、今しばらくギルドでの情報収集以外にエステル達はここに留まって過ごすことになるが…? 話が退屈だったのかレンがどっか行った(汗 折角依頼の片づけに入ろうかと思ったのだが(といっても一つしか無かったが)。んでも潜る。探す。見つける。倒す。迷子になって帰れないお ヽ(`Д´)ノ そーだった、地下水路はかなり入り組んでて迷いやすいんだった。迷子を捜しにきてこっちが迷子になってどーすんだ。 まぁ釣果がよろしかったからいいけど。でっかいカニを釣って286リジュ。いぇ〜い。 で、デパートで見失って資料館で謎かけしてどっか消えた。得たいの知れないガキじゃ。 あっちこっち振り回されて空港に向かう途中、共和国と帝国に供与されるっつーエンジンを運んで来たグスタフのおっさに再会。V8DOHCでした。バルブヘッドがからしてホ○ダ製かしら(違 まあレンは空港で回収。カプア一家の使っていた空賊船の回収に行くミュラーを見送りにきていたオリビエとも合流。 レンは、エステルへの手紙を預かってたよーだが、それはヨシュアからのもの。グリューネ門のアーネンベルクの上で会いたいというそれに、エステルは駆け出す…微妙に罠くさいのは気のせいだろーか? ○ユリア大尉サイコーッ!!(2006/4/6) ところで、公爵閣下が大ピンチ。 こっちのエステルも、居合わせたケビンと一緒に大ピンチ。やっぱ罠かぁぁぁぁぁぁぁっ!! ところが今度は離宮に襲撃者アリとの報。急いでギルドに戻らねばって戻ったら戻ったでこっちも大変だぁぁぁぁぁぁっ!! 仲間が全員眠らされてレンと公爵が人質にとられ、「お茶会」とやらに来るよう手紙が残されていた。 シェラ、アネラスと合流するもアネラスは離宮に通報するために離れる。 お茶会の場所がどこなのか見当もつなかいところに、ジークが現れて西の方角へ案内してくれた。 西…港か。どーでもいいけどシェラ姉の声が結構おばさんっぽい…ホントにどーでもいいな。 倉庫に保管してあったエンジンを一機奪われ、波止場の方に運ばれていったというので急行。 そこには奪ったエンジンを組み込んだ?戦車がきゃーっ!このままじゃ城を落とされてまうーっ!! …ってところで出ましたユリア大尉。そーか、シード中佐の言ってた切り札とはこれか。大尉カッコヨス…って、今度は導力停止かい!!しかも戦車だけ動けるなんてイカサマだっつーの。 あああなんとかせにゃぁぁぁと焦るエステル達。そこでケビンが取り出したるは封じの宝珠。前作でダルモア市長が持っていたアーティファクト。んでもなんであんたがそんなもん持ってるの? などと気にしている場合ではない。一時的に導力停止のゴスペルを止めることが出来た今こそ戦車を破壊するチャァァァンス。ケビンよりHP高いユリア大尉、ヨロシク! とはいっても正攻法以外に倒すべき道など無い。幸いなのは戦車以外の敵がいないことであって、回復6の攻撃4くらいでなんとか…。 あとユリア大尉格好良すぎ。このSブレイク一体何。
戦車の中に公爵さんはおったけど、レンはおらず。カノーネもなんか変なことを言ってるが…? そこに登場の…やっぱ黒幕はおまいか(汗 しかしこれで両親が行方不明という話も合点がいった。レンが斬って落とした「両親」はヒトではなく人形だった。それと知らず、レンが殺したと思ったエステルの怒りの叫びは悲痛に響く。 レンは戦車のゴスペルを回収し、遊撃士への嘲笑を残して去っていった。 今なお忠誠を誓うカノーネに、情報部の解散を告げるリシャールの言葉に、カノーネはただ泣き崩れるしかないのであった。 カノーネの取り調べの結果を待つギルドの一行。 レンの正体を見破ることが出来なかったことに落ち込み、年端もいかない子供を執行者として扱う結社のやり口に呆然となる面々だが、エステルがそれを一喝する。 「だったら娘のあたしに同じことが出来ないわけがない」 「首根っこを掴んででも絶対に抜けさせてやるんだから!」 今回はどこまでも前向きなエステルである。 あとは、正体不明なケビンのことだが、教会のアーティファクトを回収する専門チーム、星杯騎士団の一員ということが本人の口から語られた。あー、それで戦車の時にアーティファクトを持ってたんか。関西弁は相変わらず謎だが。 まあ「輝く環」とかいうアーティファクトの件とかいろいろ情報があったが、それは今はさておく…。 ボースに空賊の残党が現れたっちゅーことなので、次はそちらへ。 シェラはエステルチームに合流するが、アネラスはクルツたちが訓練から戻ってくるのでそちらへ、ということに。ちと残念。 いよいよヨシュアとご対面かしら? レンが帰還した先での会話はひじょ〜にその、なんだ。 エステルって周囲の評価高いのねぇ……。反吐が出そうな評価の仕方だが。 |