英雄伝説VI 空の軌跡SC〜墜落日記

 



 旅してきた。

 優しい人々がいた。
 哀しい人々がいた。
 何よりも大事な人ができた。
 何よりも素敵な時間があった。

 そんな世界を守るために。大切な人々を守るために。

 



○そして何よりも人として(2006/5/15)

 いよいよオーラスっ!!
 残す敵は教授のみっ!!
 せめて三段変形くらいで勘弁してください(哀願

 まずは教授の元に辿り着くまでの廊下。
 ぶっちゃけ、三人しかいないのでそれなりに厳しい。しかも出てくる敵が宝箱を開けた時にトラップで出てくる魔獣ときたもんだ。
 ちーっとばかり切ないがなんとか倒して先へ進む。後で考えてみりゃ相手しなけりゃ良かったよーな気もするが。

 廊下の奥の方に着くと、教授とヨシュアの姿が。
 教授の目的とは何か、≪輝く環≫とは何だったのか(輝く環については多分データクリスタルの解析データを全て読んでおけば多少展開が違うと思われ)が明かされる。
 1200年前の人々が怖れ、封じた≪輝く環≫の力で人を高きに導こうと言う教授の、その勝手なご託をエステルは認めない。認める理由も無い。
 それは、自分が旅してきた中で見て、知ることが出来たから。教授の言うように人の無力さに絶望せず、自分を遊撃士の道に導いた人々の力を信じることが出来るから。
 
 「何かと思えば助け合いか……」
 「そのような事は、歴史を振り返ってから言いたまえ」
 「例えば幾度となく繰り返されてきた戦争という名の巨大なシステム……」
 「その狭間において、人の絆は無力な存在でしかなかっただろう?」

 
「──そんなこと、ない!」
 「お母さんは戦火の中、命がけであたしを守ってくれた!」
 「その事がきっかけで、あたしは遊撃士の道を志してそして今……ここに立っている!」
 「この異変を止めて戦火を未然に防ぐために!」
 「それでも……人は無力だって言えるの!?」

 「もし、あなたが本気で人が無力だと信じているのなら……」
 「だから進化させる必要があるんだと思い込んでいるなら……」
 「だとしたら、あなたはとっても可哀想な人だと思う」
 「だって信じ合って、助け合うことの喜びを知らないんだもの」
 「あたしたちが……人が足掻いているのを見ることにしか喜びを見出せないなんて……」
 「そんなの……寂しすぎるよ」

 「でも、あたしは遊撃士だから……」
 「あなたが、自分の事情にみんなを巻き込むことは見過ごせない」
 「悪いけど……力づくでも止めさせてもらうわよ」


 真っ直ぐなエステルに苛立ちを覚える教授。
 その不快感は、ヨシュアにエステルを手にかけさせるという卑劣な手段をとらせる。
 エステルの喉元にヨシュアの刃が突き立てられるその刹那、教授の支配からヨシュアは逃れた!
 ヨシュアの深層意識を絡め取っていた教授の暗示は、カシウスの助言をもとにアルセイユでケビンがヨシュアに施した施術と、それを常に心に置いてあったヨシュア自身の力によって解けた(そういうこともあったなぁ…)。
 完全に教授の暗示を砕いたヨシュア。

 「そして何よりも人として!」
 「ワイスマン……僕たちは貴方を倒す!」


 止めるべき敵を止める戦いが、守るべきものを守るための戦いが、始まる。



 …っちゅ〜ことで、まず第一ラウンドは生身の教授。
 つってもHPが19000程度とさほどツライ相手でもない。
 周りを回っているヤツが多少鬱陶しいが、難なく撃破。

 とーぜんながら第二ラウンド。

 ≪輝く環≫を取り込んだ教授は、こちらの攻撃を全く受け付けない…ヤバいと思ったその時に現れたのはレーヴェ。
 教授の障壁を崩さんとするレーヴェが、ハーメル村の事件について教授に質すとあっさり認めやがる。当時帝国で劣勢になっていた主戦派を唆したのだと。
 レーヴェは「盟主」から授かった剣で障壁を崩すが、その引き替えに教授の反撃で重傷を負ってしまう。その行為を無駄にせぬため、剣をとるヨシュアたち。

 …んで、再戦。
 最初はエステルのアースウォールでエステルとクローゼをカバーしつつ、アガットとヨシュアが攻撃を担当…ってやり方してたけども、敵の手数の方が多くてだんだんと押されてきたのと、やっぱり周りの雑魚を召還されてうざったいので攻勢に転じる。
 とはいえやっぱり基本通りなんだな…。まあいつもより多少回復重視にしてはあるけれど、クローゼのラ・ティアオル(全体全回復)が強力なんでなんとかなるんだが、金耀珠(EP消費-50%)装備してなけりゃこんな派手な使い方はできねーや(汗
 時間はかかるも、こちらも撃破。

 そして逆に教授が≪輝く環≫に取り込まれた第三ラウンド。

 敵HPは99999だうわぁ〜い(泣
 頼むからこれで終わってくれよぉ…と祈りつつ戦闘開始。
 序盤は敵の属性がコロコロ変わり、物理防御が大幅に上昇するので属性と発動するタイミングを考えながらのアーツ攻撃。アガットはアーツに関しては全く頼りにならんので、周囲の雑魚を掃討に。エステル、ヨシュアが主にアーツを担当、クローゼは回復を。
 こっちのHPに関しては早め早めのラ・ティアオルが功を奏してピンチらしいピンチも無いが、その分クローゼのEPが大ピンチ。そこで、今まで貯めに貯めたEPチャージがものを言う。特に一回でEP500を回復するEPチャージIIIを使いまくり。7個持っていたが、まー減るわ減るわ。
 敵HPが半分くらいになったところで、こっちをチビ化させたり混乱させたりといったステータス攻撃がメインになる。
 その代わり、属性変更&DEF上昇は無くなったので、エステルを道具使っての回復に回し、主にアガットとヨシュアの攻撃に戦術変更。CPはドカドカ貯まるので、100を越え次第Sブレイク。クローゼのCPは温存して、リヒトクライスをいざとなった時の即発動させられるよーにする。
 それで概ね順調に進んでいたのだが…ここで敵のクラフト?で、こっちを戦闘から強制的に排除するっちゅーのをエステルが喰らってしまう。あわわ(汗
 実は第二ラウンドでも同じのを喰らってたんだが、あっちはしばらくしたら戻ってこれた。が、今度はなかなか戻ってこねーっ!!完全に三人になってしまってどーしよぉ……。
 この時点で敵HPの残りは20000程度。また同じ攻撃喰らったどーすべ…とか思ってたらなんか場所指定のクラフトみたいで、動けば全然問題無かったのだが、ここでやり直すとまたアホみたいに時間かかるので、もー一気呵成にたたみ込むことに。
 ヨシュアはSブレイクを捨て双連撃、アガットも登録してあるSブレイクがドラゴンダイブなんで、CPが貯まって番がまわってきたら単独攻撃のダイナストゲイルを使う。クローゼもアーツでの攻撃に転じ、回復は各自行うっつーことで。ステータス攻撃は混乱に限ってフォロー。あとは自分でなんとかしてくれー……で、最後はあと 一発喰らったらアウトなアガットの渾身の一撃にて撃破!!!

 ここまでの戦闘で1時間半くらいかかった…かも(滝汗



 教授はまたも逃げおおせるが、今はそれよりレーヴェのことを。
 しかしレーヴェは助かるような傷ではなかった。
 守るために死ぬのではなく、守るために生きろとヨシュアに言い残し、エステルにヨシュアを託したレーヴェは、カリンがヨシュアを守って逝った時と同様に、守るものを守りきった満足を笑顔にたたえて息絶えた……。

 ヨシュアの叫びがこだまする中、塔の上層部で戦っていた仲間達が辿り着く。
 ≪輝く環≫が消失し、浮遊都市を支えていた力が失われると崩壊が始まる。
 皆が脱出を急ぐ中、ケビンは逃げた教授と対峙する。最後までエステルたちにさえ正体を見せなかったケビンの、本当の力によって教授は塩の柱と化す…自分自身すら「盟主」に試されていたことを覚り、ケビンを「狗」と罵って。

 そこに現れる執行者・カンパネルラ。全てを「盟主」に報告する見届け人と自称する道化師は、教授が残した杖を拾い、姿を消した。




 一方の脱出行。塔から脱出する最中、エステルとヨシュアは振動で崩れた橋によって仲間達と分断されてしまう。
 何か他に脱出の手段は無いのか…と、アルセイユが墜落したすぐ近くのカルマール駅へ行ける緊急脱出用の地下道の存在を思い出した。
 エステル、ヨシュアは無事の生還を約し、皆と別れて急ぐ。
 浮遊都市墜落までに、アルセイユへ。急ぐ。




 封鎖されていた地下道を抜け、表に出た…しかしその先の橋も、走ってきた道も絶えた。

 崩れ落ちる塔とリベルアーク。

 エステルとヨシュア二人、空へ。



 山猫号とアルセイユは、崩れる都市を前に為す術もなく…崩壊していく大地の中にいるだろうエステル、ヨシュアを助け出すことも出来なかった。

 けれど、悔恨と己が無力さに打ちひしがれる皆を導くように飛び立つジーク。
 その翼の先にあるは、古竜レグナートと、その背に降り立ったカシウス、エステル、ヨシュアの姿…。










 全てを終えてハーメル村のカリンの墓前には、ヨシュアとエステルがいた。

 レーヴェの剣を姉の墓標に捧げ、大陸全土への旅立ちを始める二人の眼前には、彼らが守った大地が広がっていた。










 て、ことで終わったさ……。

 あ〜〜〜〜〜〜っ!!も、満足満腹。

 そりゃ確かに「身喰らう蛇」の全貌も明かされてないし、帝国の ビスマルク鉄血宰相とオリビエの件も片づいてないし、レンがその後どーなったかもまだ分からないし、 ケビンの背景も謎が多いし、ヨシュアきゅんハァハァ(;´Д`)も片づいてないし、ハッキリ言って続編前提の終わり方ってのは変わってない。これは多分英雄伝説VII(あるいは空の軌跡II?)に続くんだろーが、とにかく主人公エステルの成長物語という側面からは間違いなく一つの完結を迎えたっちゅーのは間違いの無いとこだろーと思う。
 続編前提で問題になるのは、今回のクリアデータを引き継ぐとしてまた2年も経ってからだと、今のPC持ち越しているとは到底思えない点なんだが(汗
#WindowsVistaも出てることだし

 ま、それはいいさー。
 細々としたネタバレ抜き考察なんかは今回は雑記でやるとして。
 ここまでお付き合い頂いた皆様にはお礼を述べ、次回別の日記でお会い出来ることを切望しつつ此度は、幕。


←前のページへ

TOPへ